SSブログ

はりまや橋と土佐料理 [グルメ]

高知に来たついでに、よさこい節で有名なはりまや橋にも行ってみたくなり、市内の駐車場に車をとめる。はりまや橋は昔、絵葉書で見ただけだ。


はりまやばし.jpg
はりまや橋.jpg

これが、はりまや橋と思って、写真を撮ったのだが、実は、はりまや公園の中に江戸時代の橋のイメージを復元させたものだと、後でわかった。

本当の、はりまや橋は別にあるようだが、、「日本三大がっかり名所」の一つであることは間違いないようだ。

江戸時代に、高知の豪商である播磨屋と柩屋は、互いに本店が堀で隔てられていた。この両者の往来の為に架けられた私設の橋が、「播磨屋橋」(はりまや橋)の名称の由来である。


♪よさこい節♪

土佐の高知のはりまや橋で
坊さんかんざし買うを見た
よさこい よさこい

よさこい節は、竹林寺の僧・純信といかけ屋・お馬の悲恋物語を唄にしたものである。

今、はりまや橋から人口水路が走っており、水路に沿って、桜が植えられている。

水路.jpg
水路と桜.jpg
名鉄観光.jpg
水路と桜


この後、土佐料理を食べることにしたが、商店街の交差点の四隅に3軒あった店のうちの一番安そうな店に入った。

土佐料理.jpg

ビールのつまみに「ゴリの唐揚」を頼んだ。どうやら四万十川の淡水魚のようだが、なかなか美味しかった。

ごり.jpg
ゴリ


後で家に帰って、「ゴリ」について調べてみると、「ゴリ」と呼ばれるものは、地方によって色々だが、「四万十川のゴリ」というのは、ハゼの仲間であるチチブの幼魚のことである。高知県の地方名でゴリと呼ぶ。食用として珍重され、干し大根と一緒に玉子とじにしたものや佃煮は特に美味しく、ほかに唐揚げや炊き込みご飯などの郷土料理に利用されている。

(完)





タグ:グルメ
nice!(18)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 18

コメント 5

yukitan

昔の事で記憶は曖昧なのですがはりまや橋は橋はなくて目立たないコンクリートの欄干だった記憶があります。
今の様子はわかりませんが・・・
by yukitan (2008-07-04 01:12) 

雪洞

こんばんは(^^)
私もyukitanさん同様、以前見たはりまや橋は
無機質なコンクリートの橋というか道路だった気がします…。
その時に調べたらあるホテルの庭園に昔のはりまや橋があるというので
宿泊はしなかったのですが見に行った記憶があります。
今は公園になってるんですね…。

by 雪洞 (2008-07-05 23:52) 

マイケル

yukitanさん
今は地下にあるそうです。

by マイケル (2008-07-06 09:17) 

マイケル

雪洞 さん
いずれにしても、がっかりしたわけですね。
by マイケル (2008-07-06 09:18) 

SilverMac

日本3ガッカリ名所の一つにようこそ、私が少年の頃は、今は埋め立てられた堀川が流れ本当に橋が架かっていました。そのほれ川を埋めた後が朱塗りのシンボル橋があるところです。


by SilverMac (2008-07-06 09:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

第35番 清瀧寺とんぼのいる風景 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。