SSブログ

京都の紅葉2010⑧ 法然院の山門と白砂壇 [紅葉]

哲学の道から東に入ったところに法然院がある。

法然院の参道に入り、空を見上げると、真っ赤な紅葉の木々が覆いかぶさってくる。

見上げれば紅葉.jpg


鎌倉時代の初め、専修念佛の元祖法然房源空上人は、鹿ヶ谷の草庵で弟子の安楽・住蓮とともに、念佛三昧の別行を修し、六時礼讃を唱えた。1206年(建永元)12月、後鳥羽上皇の熊野臨幸の留守中に、院の女房松虫・鈴虫が安楽・住蓮を慕って出家し上皇の逆鱗に触れるという事件が生じ、法然上人は讃岐国へ流罪、安楽・住蓮は死罪となり、その後草庵は久しく荒廃することとなった。
江戸時代初期の1680年(延宝8)、知恩院第三十八世萬無和尚は、元祖法然上人ゆかりの地に念佛道場を建立することを発願し、弟子の忍澂和尚によって、現在の伽藍の基礎が築かれた。
これが法然院の起りである。


参道を進むと、苔むした茅葺の山門に達する。

山門と紅葉.jpg

法然院山門.jpg

山門をくぐると、左右に白い盛り砂がある。白砂壇である。ちょうど砂の上に、もみじの模様が描かれている。


白砂壇.jpg

白砂壇2.jpg

砂絵.jpg

砂壇は水を表わしており、砂壇の間を通ることは、心身を清めて浄域に入ることを意味している。


境内に入り、右手に講堂がある。ちょうど陶器の展示会即売会をやっていた。コンサートもここで行われるらしい。ざっと作品を眺めたが、高くてとても手が出なかった。

講堂.jpg

講堂2.jpg
講堂

真っすぐ奥に進み、本堂に向かう道の交差点に、手水鉢がある。普段は、季節の花を水の上にそっと浮かべているのだが、この日は真っ赤な落ち葉でいっぱいだった。

つくばい.jpg


(続く)





法然 (講談社学術文庫 (1326))

法然 (講談社学術文庫 (1326))

  • 作者: 大橋 俊雄
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1998/04/10
  • メディア: 文庫



法然―日本人のこころの言葉

法然―日本人のこころの言葉

  • 作者: 藤本 淨彦
  • 出版社/メーカー: 創元社
  • 発売日: 2010/01/16
  • メディア: 単行本



新版 古寺巡礼京都〈35〉法然院

新版 古寺巡礼京都〈35〉法然院

  • 作者: 梶田 真章
  • 出版社/メーカー: 淡交社
  • 発売日: 2009/06
  • メディア: 単行本



法然院の四季―水野克比古写真集 (京・古社寺巡礼)

法然院の四季―水野克比古写真集 (京・古社寺巡礼)

  • 作者: 水野 克比古
  • 出版社/メーカー: 東方出版
  • 発売日: 2005/03
  • メディア: 大型本



師、威厳あって温厚なり―法然院の忍澂上人のはなし

師、威厳あって温厚なり―法然院の忍澂上人のはなし

  • 作者: 珂然
  • 出版社/メーカー: 風濤社
  • 発売日: 2010/11
  • メディア: 単行本



京都法然院 歳時記

京都法然院 歳時記

  • 作者: 水野 克比古
  • 出版社/メーカー: 京都書院
  • 発売日: 1988/11/28
  • メディア: ハードカバー



タグ:京都 お寺 紅葉
nice!(11)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 11

コメント 1

HAL

あけましておめでとー^^
ことしもよろしくです☆
by HAL (2011-01-03 15:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。