SSブログ

頼久寺 [神社仏閣]

備中松山城の城下町、武家屋敷が立ち並ぶ辺りに、頼久寺はある。

頼久寺は、臨済宗永源寺派の寺院で、山号は天柱山。本尊は聖観世音菩薩である。

起源については不詳であるが、1339年(暦応2年)、足利尊氏により再興され、備中国の安国寺とされた。中国より帰国した寂室元光禅師(正燈国師)を迎請して、開山第一祖とした。

永正年間(1504年 - 1521年)、備中松山城城主、上野頼久が大檀越となり寺景を一新した。1521年(大永元年)、頼久が逝去したので、その2文字を加え、寺号を安国頼久寺に改称する。

頼久寺.jpg
頼久寺正面

頼久寺山門.jpg
山門

頼久寺本堂.jpg
本堂


頼久寺庭園は、国の名勝に指定されている。

庭園4.jpg

1600年(慶長5年)、関ヶ原の戦いで東軍についた功により小堀正次が備中国1万4千石に封じられ、1604年(慶長9年)に逝去したため子の政一(小堀遠州)が遺領を継いだ。この頃の備中松山城は備中兵乱後で荒廃していたため、政一は頼久寺を仮の居館とし、1619年(元和5年)の移封までここで過ごした。

境内の庭園はこの頃の政一(遠州)により作庭されたもので、蓬莱式山水庭園である。愛宕山を借景し白敷砂の中央に鶴島、後方に亀島の2つの低い築山状の島を置いて石を組み、書院左手の山畔に沿ってサツキの大刈込みで青海波を表現している。

庭園1.jpg
庭園2.jpg
庭園3.jpg
庭園5.jpg
庭園6.jpg

枯山水の庭の反対側には、池がある。規模は小さいが池泉回遊式庭園である。

池.jpg
池2.jpg

池の中央に配された石の上に小さなお地蔵さんが置かれている。

お地蔵さん.jpg

タグ:お寺 庭園
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

備中松山城再訪③長居植物園散歩① ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。