SSブログ

20年に一度のお祭り・三ツ山大祭 [祭り]

3月31日から4月7日にかけて、20年に一度のお祭り、三ツ山大祭が開催された。

場所は、兵庫県姫路市である。播磨国総社、射楯兵主神社の祭礼である。

姫路のお祭りと言えば、毎年秋に行われる灘のけんか祭りが有名であるが、この三ツ山大祭はもっと歴史があるお祭りだ。

起源は平安時代、藤原純友の乱・平将門の乱を鎮定するため、天慶2年(939年)に斎行された「天神(てんしん)地祇(ちぎ)祭」に由来するとされている。はじめは式年(定まった期間)ではなく、天災や特に国中安泰を願う時、不定期に執り行われていた。三ツ山大祭が式年となったのは、天文2年(1533年)播磨国守護職 赤松政村(晴政)の下知による時からで、20年に一度行うことが定められてから後も、播磨国の平安と発展を祈るお祭りとして、今日まで一度も途絶えることなく継承されてきた。

三つの山はそれぞれ二色山/五色山/小袖山と呼ばれ、二色山には播磨国の大小明神、五色山には九所(くしょ)御霊(ごりょう)大神、小袖山には天神地祇(国中の神々)をお迎えする。
お迎えした神々を本殿の神様「射楯神」・「兵主神」が、この時特別に神門の屋根の上に設けられる門上殿までお出迎えし、三つの山にお迎えした神々を接遇されて、共に国の平安と発展を祈る。


三ツ山大祭.jpg

出かけたのは、最終日の4月7日である。前日は春の嵐で主な行事が中止になっていた。
この日は、朝起きると、風は強いが、何とか晴れていたので、ほっとした。

姫路城の桜もあり、大変な人出であった。

(続く)

タグ:神社 祭り
nice!(7)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 7

コメント 1

Silvermac

姫路に住んでいる次女も行ったそうです。
by Silvermac (2013-05-10 06:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。