SSブログ
宮城谷昌光 ブログトップ

戦国名臣列伝 [宮城谷昌光]

戦国名臣列伝

戦国名臣列伝

  • 作者: 宮城谷 昌光
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2005/11
  • メディア: 単行本


 小学校6年の頃だったと思う。中学進学も決まり、これからは本をどんどん読みたいなという気持ちから何となく買った本。それは「史記」という本だった。子供向けに易しく書かれた本で、挿絵もちゃんと入っていた。どういう本かも分からず読み始めたが、忽ち本の虜になってしまった。これが、中国の歴史に興味を持ち始めたきっかけだった。
 
 「戦国名臣列伝」は、前回紹介した「春秋名臣列伝」の姉妹編だ。取上げられている人物は、戦国時代であり、前作と比べて、出自も分からないような人物が多い。まさしく、才能だけで、生きた人物たちだ。それぞれの人生も波乱万丈の人生だ。最期天寿を全うできなかった人物も多い。
 戦国時代は群雄割拠の時代だ。戦国七雄と言って、秦、魏、韓、趙、楚、燕、斉の7国がしのぎを削って、覇者を目指す。当初魏が優勢であったが、呉起を生かすことが出来なかったことから、衰退が始まる。最後は、商鞅、魏冄、白起、范雎、呂不韋、王翦と人材を生かした秦が、覇者となるのである。秦の人の使い方は過酷だ。利用するだけ利用して、用がなくなったら棄てられる。まさしく「狡兎死して、走狗烹らる。」である。秦は、孝公の時代に商鞅を抜擢して、その才により、強国となる礎を築くのである。孝公が亡くなり、その後を継いだ恵文王は、個人的な恨みから商鞅を処刑するが、商鞅の作った制度はそのまま温存するのである。
 本に描かれている個々の人物はいずれも個性的で、才能豊かで、魅力的だ。戦国時代を生き抜くには、才能も性格も強烈さを要求されるのだろう。


nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

春秋名臣列伝その2 [宮城谷昌光]


 中国春秋時代の英雄20名を紹介する。この中には、すでに著者の小説の主人公になった人物もいる。その名前さえ知らない人物、読み方さえ知らない人物もいる。前回この春秋時代は意外に長い時代だったと言ったが、それだけに多くの人物を輩出している。
 宮城谷の小説の主人公は、司馬遼太郎の小説と似ている。いずれも爽やかで男らしい人物が多い。
 私が、宮城谷の小説の人物の中で、一番好きなのは晏子である。爽やかさでは、どの人物も大差ないのだが、激しさではこの晏子の右に出るものはいない。主君に諫言して憚らないし、生き様も強烈だ。詳しくは、本書か、「晏子」を読んでほしい。

晏子〈第1巻〉

晏子〈第1巻〉

  • 作者: 宮城谷 昌光
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1997/08
  • メディア: 文庫


nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

春秋名臣列伝その1 [宮城谷昌光]

春秋名臣列伝

春秋名臣列伝

  • 作者: 宮城谷 昌光
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2005/11
  • メディア: 単行本

「戦国名臣列伝」と2冊で一組だ。最初、書店で見つけた時、どちらも同じ本に見えた。
宮城谷の本を書店で手にすると、わくわくして、思わず買ってしまう。

この作品は、中国春秋時代に活躍した、20人の名臣を紹介する。私の知らなかった人物も多数いる。
まず、周王朝についてである。開設の年は諸説あるものの、この王朝は約800年も続いたのだと改めて知って驚いた。東西を通じて、ここまで長く続いた王朝が他にあるだろうか。今まで中国の歴史について、精通していたつもりだが、この事実になんで気づかなかったのだろう。

孔子の手になる春秋という歴史書は、いわゆる春秋時代、周王朝の後半を描いたものだが、歴史としてかなり長い時代を扱ったものだというのを、今更ながら認識した。
宮城谷の作品も、春秋時代を題材にしたものが多い。彼の作品がより深いものに感じられるようになった。

これから、この作品を読み進んで行く。


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:
宮城谷昌光 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。