SSブログ

雪の彦根城 [城]

 彦根城は、三層白亜の天守を頂き、二重の濠に囲まれた城郭がほぼ400年前の姿を留めていることから、世界遺産暫定リストにも登録されている。
 以前車で彦根城の前を通ったことがあるが、近くで見たことがないので、今般思い立って、出かけることにした。雪の不安もあることから、自動車でなく、電車で行くことにした。9時過ぎに家を出た。大阪駅でJR新快速に乗り換えた時、電車が16分遅れているとアナウンスしていた。家内と子供はすぐに座れたが、私は京都駅から座った。ちょうど、お年寄りの団体がいて、長浜まで行き、そこで何かに乗り換えるようだ。
 大阪を出た時は雪はなかったが、草津駅を過ぎた頃から、線路脇に雪が積もっているのが、見られるようになった。近江八幡を過ぎると、窓の外は一面の雪の原と変わった。あまりの光景に、唖然として、家内と顔を見合わせた。子供は、出掛けに寒いからもっと厚着しなさいと注意したにもかかわらず、一番上はフリースだった。
 彦根に着くと、雪がちらほら舞いだした。


彦根駅のプラットホーム

 駅前のショッピング・センターで、傘と子供にレインコートと手袋を買い、お城に向かって、歩いて行った。姫路と同じで、駅前からまっすぐに、お城まで道路が伸びている。子供は路肩の雪を丸めては、投げて喜んでいる。


いろは松

 中濠の沿道にあるいろは松にも、雪がかぶさっている。大阪では滅多に見られない景色に、親子とも興奮気味だ。


佐和口多聞櫓

 中濠を越え、佐和口多聞櫓を右に、馬屋を左に通りすぎると、表門だ。そこで、入場券、彦根城・玄宮園・彦根城博物館セット券を買う。大人900円、小中学生350円也。
 まずは、彦根城博物館に入る。彦根城博物館は、江戸時代の政庁であった表御殿を復元したもので、井伊家に伝わる多数の美術工芸品、能や茶器の愛蔵品、古文書の展示を行っているほか、能舞台や御座の間、茶室、庭園まで復元されている。


能舞台


庭園

 ここで、彦根城の歴史について、紹介しよう。
 彦根藩は、徳川四天王の一人井伊直政が慶長5年(1600年)関ヶ原の戦いの後、その軍功により、18万石にて近江国北東部に封ぜられたことに始まる。当初、石田三成の居城佐和山城に入城したが、三成の居城であったことを嫌い、城の移転を計画した。直政の存命中は果たせず、2代目直継の時に彦根山に建設を開始し、元和8年(1622年)工事が完了、彦根城が完成した。
 築城に当たっては、佐和山城、大津城など近隣の城の遺材を転用した。
 井伊家は、初代直政から14代直憲(1860)に至るまで、260年間一度の国替えもなく、続いた。
 幕末の大老井伊直弼も有名である。

 博物館を出ると、いよいよ彦根城である。表坂を登ると、廊下橋が見える。この橋を中央として、左右対称に建てられているのが、天秤櫓(重要文化財)である。


天秤櫓

 廊下橋の前で休憩。自動販売機でコーヒーを買う。子供は、売店でフランクフルトを買う(300円)。
 ちょうどここからは、櫓に向かって、左側に琵琶湖の湖面が、右側に伊吹山等の山々が望める。
 天秤櫓を抜けて、右に太鼓門櫓の壁を見る。ちょうど雪を乗せた木の枝があり、まるで白い花を咲かせたようだ。


太鼓門櫓

 時報鐘の前を通り、太鼓門をくぐると、目の前に天守閣が現れる。


天守閣

 昭和27年に国宝に指定され、姫路・松本・犬山城とともに国宝四城の一つである。京極高次が築いた大津城から移築されたと言われ、慶長4年(1606年)に完成した。何度も大改修が行われ、美しい外観を今に留めている。
 天守閣のある広場には、展望台もあり、西は琵琶湖、北は伊吹山が見える。


手前が陸上競技場、向こうが伊吹山

 また、ここでも雪が積もっており、人の足跡もついていない。

 天守閣に登る。階段が急で、梯子を登るようだ。最近の鉄筋コンクリートの城と違い、味わい深い。したがって、外に出るところはなく、小さな窓から外を眺めるだけだ。
 天守閣を後に、西の丸の方に歩く。雪の道を歩いていく。


西の丸三重櫓(重要文化財)

 次に、玄宮園に向かう。城の北東にある大名庭園で、琵琶湖や中国の瀟湘(しょうしょう)八景にちなんで選ばれた近江八景を模してつくられた縮景園である。第四代藩主直興が延宝5年(1677年)に造営したもの。
 こちらも一面雪であるが、瀬戸内の温暖なところで育った私には、初めての光景である。


玄宮園


玄宮園から彦根城を望む


雪を枝に乗せた松

 鶴だか鷺だか良く分からないが、珍しい鳥も池に降り立った。

 ここでは、野生の鳥も多く見かける。帰りに内濠で、白鳥を見かけた。人にも馴れており、餌を求めて、近づいてくる。さらに、中濠で黒鳥を見かけた。飼っているのか、野生なのか分からないが、こちらも人に馴れている。


白鳥


中濠の黒鳥 人を追いかけるように泳いでくる


黒鳥 近くで


井伊直弼大老像

 出口の近くに、井伊直弼の像がある。
 井伊直弼は、第十一代藩主の14男として生まれ、時代の要請により、長兄の跡を継ぎ藩主となり、安政5年(1858年)大老に就任。開国を主張し、日米修好通商条約に調印。しかし、二年後の万延元年(1860年)三月三日、江戸城桜田門外において攘夷派に襲われ、波乱に満ちた46歳の生涯を閉じた。
 井伊直弼の生涯は、NHKの大河ドラマ「花の生涯」(舟橋聖一)にもなった。像の近くには、「花の生涯」の石碑もある。
 また、近くに井伊直弼が青春時代を過ごした「埋木舎」というのがあるが、寄れず。

 以上、雪の中寒い思いをした一日であったが、雪と城と一度に体験できた、またとない日であった。


nice!(9)  コメント(20)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

nice! 9

コメント 20

kaoru

おはようございます。雪の彦根城は、訪れた事がありませんが
趣があって雪がない時と違った雰囲気で素晴らしいですね。
一度雪のある時に行ってみたいです。
素敵な写真を楽しませて下さり有り難うございます。
by kaoru (2006-02-06 09:42) 

マイケル

早速コメントありがとうございました。私も今度雪のない時に一度行きたいと思います。今、大阪でも雪が降っています。
by マイケル (2006-02-06 10:07) 

Narcis

美しい景色の数々の写真を楽しませて頂きました。
もう10年以上も行っていない彦根城ですが、雪が似合いますよね!
青空の下の雪景色って、凄く好きなんです。
もうずいぶん行っていないスキー場のゲレンデも、そんな日は爽快そのものでした。
今夜予想される降雪は、どの程度の積雪になるんでしょうね・・・。
by Narcis (2006-02-06 15:27) 

マイケル

Narcisさん、コメントありがとうございます。雪が降っているとは、予想せずに、彦根に行きましたが、すばらしい景色で本当によかったと思っています。
by マイケル (2006-02-06 15:46) 

ao

写真、すごく綺麗!
私は夏にしか行ったことがないのですが、雪の彦根城、凄くステキです!
by ao (2006-02-06 19:32) 

マイケル

aoさん、コメントありがとうございます。私も雪のお城は初めてでした。
by マイケル (2006-02-06 19:47) 

ルッコラ

ご訪問ありがとうございました。
早速、私もお邪魔させてもらいました^^
雪の中のお城もまたひと味違った美しさがありますね!
行ってみたくなりました~^^
by ルッコラ (2006-02-06 20:54) 

マイケル

ルッコラさん、コメントありがとうございます。彦根城は期待以上に良かったです。
by マイケル (2006-02-06 21:56) 

ピロリン

私も昨年5月に大学の学科旅行で彦根城へ行きました。
100人単位で動いていたので、ゆっくり見ることができず、
天守閣に上って終了でした。
お城は事前に下調べして、ゆっくり時間をかけてみないといけませんね。
by ピロリン (2006-02-07 00:37) 

マイケル

ピロリンさん、コメントありがとうございます。大学の学科旅行というのも楽しそうですね。最近は団体旅行というのが少なくなって、社内旅行も最近の風潮からか、ほとんどやらなくなりました。昔のバスガイドさんの解説を聞きながらの団体旅行が懐かしく思い出されます。
by マイケル (2006-02-07 08:00) 

winner-forever

先日は当ブログにコメントありがとうございます、お城たくさんの記事で、ワクワク楽しく拝見させて頂いています、全国の全ての城巡りが夢です、最近は北条家の居城であった小田原城に行きました、時代が時代なら戦国時代に生まれたかったです、恥ずかしながら遠い親戚に≪宮本武蔵殿≫、そして大好きな戦国武将は六文銭の旗印(真田幸村です)、平成という混乱の世ですが、武士道精神を受け継ぎ生きていきたいと思います(笑)
by winner-forever (2006-02-07 08:32) 

マイケル

武蔵さんコメントありがとうございます。大阪に住んでいるので、関東のお城にはなかなか行けませんが、機会を見つけて、中部、関東と攻略して行きたいと思います。武蔵さんのブログも拝見するのを楽しみにしたいと思います。
by マイケル (2006-02-07 16:00) 

くま

3日の夕方に名神で通ったとき。。雪が舞ってましたが
積もったんですね。雪の城。。。寒いけど、良いですね。
ここは、15年余り前に行ったっきりです。
オイラも、司馬遼太郎は好きで読んでます。
読んだ小説を思い出しながら。。。出かけたいな
なんて思ったりしてます。
by くま (2006-02-07 21:19) 

マイケル

私は初めて行ったので、冬はいつも雪が積もっているのかと思いましたが、たまたまだったんでしょうね。
by マイケル (2006-02-07 21:33) 

雪の彦根城、素晴らしいですね!
出不精の僕も、行ってみたくなるような素敵な記事でした。
雪があって、大変だったでしょうが、風情のある美しい写真を堪能させていただきました。
by (2006-02-08 00:23) 

マイケル

lapisさんにほめていただいて、とても光栄です。
私も雪が降っていると思ってなかったのですが、かえって良かったです。
by マイケル (2006-02-08 19:33) 

雪の中の能舞台 なんとなく風情がありますね。
小さい頃は唐津城のすぐ近くで過ごしたので、お城を見ると懐かしいです。
子供だけでのぼって行き お庭で遊んでいました。
by (2006-02-09 12:30) 

マイケル

福岡に住んでいた時、唐津城も一度行ったことあります。懐かしいなあ。
by マイケル (2006-02-09 19:41) 

nyan

和と雪ってあいますよね。
by nyan (2006-02-10 01:29) 

マイケル

nyanさん、コメントありがとうございます。今年は全国で雪が見られるので、雪をテーマにした写真がブログ上で沢山紹介されています。私が住んでいる大阪では、ほとんど雪が降らなかったのですが、たまたま遊びに行ったところで、雪を体験できて、ラッキーでした。
by マイケル (2006-02-10 06:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

司馬遼太郎と城を歩く間宮林蔵 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。