SSブログ

高取城跡 [城]

当尾の里を後にして、高取城跡に向かう。カーナビ任せに運転していたが、途中でおかしいなと気づいた。思っている方向と別な方向に進んでいるからだ。よく調べてみると、どうやら自宅に向かって走っているということがわかった。遅ればせながら、軌道を修正、ようやく目的地に向かって、走り出した。到着予定時間は、16時過ぎだ。

高取城は、以前行ったことのある、壷坂寺のさらに山の上にある。時間があれば、壷坂寺に寄るのだが、夕方近くでもあり、ひたすら目的地を目指した。

どんどん山の中に入ると、まわりの道に雪が残っているではないか。少し不安になりながら、山道を進んで行ったが、途中から何と通行止めになっていた。高取城跡整備工事のためとある。

どうしたものかと途方にくれたが、とりあえず引き返すことにした。

少し引き返したところに、案内板があり、近くに石垣があった。高取城跡の一部でも観賞出来ればと、車をとめて、石垣に向かって、歩き出した。



石垣

この石垣が、高取城のどの部分に当たるのか、全くわからない。


周りはこんなところである。

とにかく石垣の上の平地まで登った。まわりは雪で、倒れた木もあちこちにある。平地の向こうに小さなお稲荷さんがあり、その近くまで行った。


お稲荷さん

ここで、高取城の歴史を紹介する。

高取城は、南北朝時代に越智氏によって築かれた。高取城は、越智氏の詰めの城として、越智氏の本城貝吹山城と常に連携を取っていた城である。

天正8年、織田信長の大和国一国一城令により一端廃城となったが、天正12年には筒井順慶が、高取城を大和郡山城の詰の城として復興を開始した。

天正13年、筒井定次は伊賀上野へと移され、大和・和泉・紀伊三国は豊臣秀長が領することになり、高取城へ本多正俊が入った。秀長は、筒井順慶と同様に高取城を詰の城とし、居城大和郡山城の大改修と共に、高取城も近世城郭へと改修した。

本多氏は、大和大納言家断絶後、15,000石を領して大名となったが、寛永14年、本多利家に嗣子無く断絶。 寛永17年に植村家政が25,000石で入封し、植村氏が明治まで代々領した。

高取城は、「巽高取雪かと見れば、雪ではござらぬ土佐の城」と景観をうたわれたそうであるが、雪と言われた高取山中に連なった白壁は残っていないが、日本三大山城(美濃岩村城、備中松山城、大和高取城)の一つに数えられる。

おそらく、私の立っているところは、近くに八幡神社があることから八幡曲輪の辺りだと思う。山道をさらに登って行けば、本丸に達するのだと思うが、日も暮れてきたし、周りには私以外に誰もいないので、山を下ることにした。

ただ、日本100名城のスタンプは押したいので、設置場所の観光案内所の「夢創館」というのをカーナビで調べたが、わからなかった。おそらく、町の中心地だろうと近くの駅を目指して走っていたら、意外に早く見つけることが出来た。


夢創館

駐車場のとめて、資料館に入ると、おばさんがすぐにスタンプを出してくれた。スタンプを押すと、何も買物をすることもなく(無料の案内所なので、特に気兼ねをする必要もないのだが)、そそくさと退出した。

時間がなく、高取町をすぐ後にしたが、観光するところも沢山あり、もう一度ゆっくり来たいところだと思った。高取城跡も、すべての石垣を見たいものだ。

高取城跡

よみがえる日本の城 (1) (歴史群像シリーズ)

よみがえる日本の城 (1) (歴史群像シリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学研
  • 発売日: 2004/04
  • メディア: 大型本

(完)








nice!(23)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 23

コメント 6

Silvermac

最近、城再建がブームのようですね。
by Silvermac (2008-02-17 10:05) 

mami

おはようございます。
雪で寒むそうですが、こんな所を歩いてみたいです。
お越しいただきnice!を、ありがとうございました。m(_ _)m
by mami (2008-02-17 11:01) 

マイケル

SilverMac さん
いわゆる町興しですね。
郷土の歴史に興味を持つことはいいことです。
by マイケル (2008-02-17 16:09) 

マイケル

mamiさん
私にも雪国に憧れるところがありますが、実際に住んでみると大変でしょうね。
by マイケル (2008-02-17 16:10) 

Baldhead1010

こちらの山間部でも、屋地や畑は植林に変わり果てています・・・。
by Baldhead1010 (2008-02-17 17:12) 

レイン

日本百名城には山城もたくさんあるのでしょうか。
だとしたら全部回るのは大変なことですね。
by レイン (2008-02-17 18:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

当尾の里の石仏群大阪城梅林2008 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。