SSブログ

長谷寺のぼたんまつり② 本堂 [その他の花]

長谷寺は、真言宗豊山派総本山の寺院で、山号を豊山神楽院と称する。本尊は十一面観音、開基は道明上人である。西国三十三箇所観音霊場の第八番札所である。古くから「花の御寺」として、有名で、「枕草子」、「源氏物語」、「更級日記」などの古典文学にも登場する。

本堂.jpg
本堂

国宝である。本尊を安置する正堂、相の間、礼堂から成る。前面は京都の清水寺本堂と同じく懸造(かけづくり、舞台造とも)になっている。本堂は奈良時代から室町時代の天文5年(1536年)まで7回焼失している。7回目の焼失後、豊臣秀長の援助で天正16年(1588年)に新しい堂が完成した。その後、徳川家光の寄進を得て、5年がかりの工事の後、慶安3年(1650年)に新築落慶したのが現・本堂である。


大斐閣.jpg
舞台から見た本堂

舞台から.jpg
本堂の舞台から下界を望む

五重塔を望む.jpg
五重塔.jpg
本堂の舞台から見た五重塔

昭和29年戦後日本に初めて建てられた五重塔で日本の名塔と言われている。


舞台と新緑.jpg
本堂とモミジ.jpg
新緑のモミジと本堂

新緑とツツジとボタンを楽しみながら、今度は下っていく。

お堂.jpg
開山堂


つつじ.jpg
つつじ2.jpg
つつじ3.jpg
つつじ4.jpg
ツツジ
ボタンより、ツツジの方がまさに旬である。


邸.jpg
本坊

本坊の脇に、特によりすぐったボタンが展示してある。


牡丹.jpg
白.jpg
ピンク.jpg
牡丹2.jpg
ボタン

絵を描いている人もいた。

絵.jpg


最後に、仁王門とボタンである。

仁王門と牡丹.jpg

お土産に名物の草餅と、素麺のバチを6袋500円で買って帰る。

(完)


蔵囲三輪素麺 (50g×69束)






吉野葛入り三輪素麺 (50g×17束)






小豆島手延素麺 麺匠六人衆






nice!(22)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 22

コメント 7

レイン

新緑にツツジが鮮やかですね。
牡丹もさすがに見事です。

by レイン (2008-05-11 00:49) 

silverag

長谷寺は行ったような記憶が・・・・40年以上前????
でもボタンの時期じゃなかったような
by silverag (2008-05-11 16:20) 

マイケル

レイン さん
新緑にツツジは合います。
by マイケル (2008-05-12 21:34) 

マイケル

silverag さん
40年以上前ですか?
年齢がわかりますよ。
by マイケル (2008-05-12 21:35) 

寂光

緑色が深まりつつあります。
目に心地よい季節になりました。
by 寂光 (2008-05-13 18:05) 

マイケル

寂光さん
新緑から深緑へですね。

by マイケル (2008-05-15 21:39) 

syousyou

長谷寺と牡丹は切っても切れませんがツツジもよく手入れされて綺麗ですね。
そうめんのバチはお味噌汁に入れると美味しいから好きです。

by syousyou (2008-08-10 12:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。