SSブログ

金熊寺梅林① [その他の花]

天気が良い日曜日、久し振りにドライブに出かけることにした。

少し早いかもしれないが、梅を見に行くことにした。

インターネットで調べると、 金熊寺梅林というところが五分咲きである。

例によって、カーナビまかせである。

お寺の駐車場まで行くと満車で入れない。少し戻って、離れたところの駐車場に入れることにした。駐車料金500円を払うと、おまけに採り立ての椎茸をくれた。この辺りの駐車場はどこもおまけ付きらしい。


金熊寺.JPG
金熊寺



金熊寺梅林



この寺の開基は682年(天武天皇10年)、役行者が夢のお告げにより、土中より6寸の金銅像を得、自らも4寸の木像を刻し、3間4面の堂を建立して安置したのを始まりとする。

寺名は役行者が当寺の鎮守として金峯・熊野の両神を勧請し、信達神社に合祀したことに因む。

その後、後鳥羽院(1183~98年)の熊野参詣の途上に金熊寺権現社に参拝があるなど、鎮護国家の宏大な堂塔であった。

鎌倉末期の正安元年(1299年)には永仁の徳政令の煽りで焼き討ちに遭い、諸堂が罹災したが、本尊と薬師堂は焼失から免れた。1312年(応長2年)、1338年(歴応2年)との修復を重ね、元の形に近い形に戻った。

1585年(天正13年)豊臣秀吉の根来攻めの兵火に遭ったが、1654年(承応2年)信達村13ヶ村の人々の善意により再興し、現在に至っている。

1691年(元禄4年)の『寺社境内坪数御改帳』には鎮守社(現信達神社)、薬師堂、観音堂、地蔵堂、神主屋敷などを含め境内は4万7400坪余と記され、広大な敷地であったようである。金熊寺は多くの堂、塔頭を総称する一山であったが、現在は塔頭観音院のみが残り、金熊寺の寺跡を継いでいる。

山門はなく、すぐ隣に信達神社の鳥居と狛犬がある。

信達神社.JPG

狛犬.JPG

狛犬2.JPG

境内に入ると、右手に鐘楼があり、納経所の横に枝垂れ梅が見事に花をつけている。

鐘.JPG

枝垂れ梅.JPG

ここでも、修行中の大師像がある。四国八十八カ所のお寺には必ずあった。

大師像.JPG

本堂.JPG
本堂

行者堂.JPG
行者堂

(続く)


タグ: お寺 狛犬
nice!(12)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 12

コメント 6

Yuki

今日も暖かくて、ドライブと撮影日和でしたね!
梅ももう見ごろですね!^^
by Yuki (2009-02-16 00:20) 

kaisersd

毎日のように金熊寺の側を通っているのに、行った事がありません。
そう言えば、盆梅展の看板を見たような。
by kaisersd (2009-02-16 00:28) 

マイケル

Yuki さん
梅から桜へと、これから楽しみです。
by マイケル (2009-02-16 07:12) 

マイケル

kaisersd さん
お近くですか?
by マイケル (2009-02-16 07:13) 

ノリパ

駐車場に停めて、しいたけをもらえるなんて、得した気分ですね。
この1年くらいそんなおまけをもらった記憶がないです。。。
by ノリパ (2009-02-16 17:21) 

マイケル

ノリパ さん
椎茸も国内産はそこそこしますね。
by マイケル (2009-02-18 06:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

パンジーとクロッカス金熊寺梅林② ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。