SSブログ

奈良総本山・長谷寺の紫陽花① 仁王門と歴史 [紫陽花]

7月1日(日)。久しぶりに晴れになった。

今年最後の紫陽花を見ようと、インターネットでまだ見頃の紫陽花の名所を探す。そして、長谷寺に行くことに決めた。
紫陽花は、今まで二度程訪れた。一度は牡丹の頃、一度は西国三十三ヶ所巡りで訪れたのだ。
長谷寺は、三室戸寺と同じく花の寺として有名で、春の桜、牡丹、夏の紫陽花、秋の紅葉と一年中花が楽しめる。

車で家内と出かける。駐車場は山門のすぐ横にあったのだが、かなり手前の民間の駐車場に入れてしまった。駐車料金は700円とお寺の駐車場の500円より高かった。

山門の仁王門までの間に土産物屋店や飲食店が立ち並んでいる。草餅や三輪素麺・柿の葉寿司が名物である。


受付のところの石柱

石段のところで、カメラのシャッターを押してくれるように頼まれる。デジカメであるが、機種によって、取扱いが違うので、いつも使い方を迷う。ちゃんと写っているかどうか不安に思いながら、カメラを返す。


石段の先に、仁王門が見える。


入山受付の手前の手水舎。亀の口から水が出ている。


入山受付と仁王門


仁王門(重要文化財)



仁王像

長谷寺は、奈良県桜井市にある真言宗豊山派総本山の寺院である。山号を豊山神楽院と称する。本尊は十一面観音、開基は道明上人である。西国三十三箇所観音霊場の第八番札所。

長谷寺の立つ初瀬山は牡丹の名所であり、4月下旬~5月上旬は150種類以上、7,000株と言われる牡丹が満開になり、古くから「花の御寺」として有名である。「枕草子」、「源氏物語」、「更級日記」など多くの古典文学にも登場する。

寺伝によれば、天武朝の朱鳥元年(686年)、道明上人が初瀬山の西の丘に三重塔を建立。神亀4年(727年)、徳道上人が東の丘に本尊十一面観音像を祀って開山したという。

長谷寺は平安時代中期以降、観音霊場として貴族の信仰を集めた。万寿元年(1024年)には藤原道長が参詣しており、中世以降は武士や庶民にも信仰を広めた。

長谷寺は東大寺の末寺であったが、平安時代中期には興福寺の末寺となった。天正16年(1588年)、豊臣秀吉により根来山を追われた新義真言宗門徒が入山し、同派の僧正専誉により現在の真言宗豊山派が大成された。

十一面観音を本尊とし「長谷寺」を名乗る寺院は鎌倉の長谷寺をはじめ日本各地に多い。

仁王門の内側に、小さな草鞋が沢山かけてあった。願い事が成就した人々がお礼に置いていった物なのか?あくまで想像である。



(続く)

奈良総本山・長谷寺









長谷寺・山ノ辺の道・京あない・奈良てびき

長谷寺・山ノ辺の道・京あない・奈良てびき

  • 作者: 保田 与重郎
  • 出版社/メーカー: 新学社
  • 発売日: 2001/07
  • メディア: 文庫


古寺巡礼奈良〈13〉長谷寺 (1980年)

古寺巡礼奈良〈13〉長谷寺 (1980年)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 淡交社
  • 発売日: 1980/01
  • メディア: -


長谷寺の四季―矢野建彦写真集

長谷寺の四季―矢野建彦写真集

  • 作者: 矢野 建彦
  • 出版社/メーカー: 東方出版
  • 発売日: 2003/11
  • メディア: 大型本


nice!(30)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 30

コメント 15

torakki

草履はなんでしょうねぇ~?
何かそういういわれがあるのですかねぇ?
by torakki (2007-07-07 01:52) 

nico

草履を見つける方が大変だぞぃ。
とか言いながら、きっと草履も売ってるんだろうナ。
まさしく、二足のわらじ、なんちて。 ヾ(≧ω≦*)イミワカンネェッ!!
by nico (2007-07-07 06:52) 

Baldhead1010

いまだに立派な草履が編める人がいるんですね。
by Baldhead1010 (2007-07-07 07:39) 

マイケル

torakki さん
いわれがあるのだと思います。
by マイケル (2007-07-07 08:02) 

マイケル

nicoさん
皆さん自分で編んだのでしょうか?
by マイケル (2007-07-07 08:04) 

マイケル

Baldhead1010 さん
わらじを編むのは大変そうですね。
by マイケル (2007-07-07 08:04) 

おはようございます^^
奈良の長谷寺はさすがに立派ですね。
わらじを納めると言うのは何か謂れがありそうですね。旅に関することや、脚の病に関することなど・・・これも想像(^^)
by (2007-07-07 09:00) 

草鞋のいわれがわかったらまたアップしてくださいね
気になります(=^^=)
by (2007-07-07 11:25) 

TOMO

草鞋はお礼なのか
願掛けなのか。
気になる。
by TOMO (2007-07-07 15:16) 

マイケル

mimimomoさん
多分病気平癒のお礼だと思います。
それとも無病息災の祈願かな?
by マイケル (2007-07-07 17:34) 

マイケル

みほさん
分かりました。
by マイケル (2007-07-07 20:45) 

マイケル

TOMOさん
気になります。
by マイケル (2007-07-07 20:46) 

レイン

草履はたぶん健脚の願掛けかと思われます。
山坂の険しい寺などでみかけます。
by レイン (2007-07-07 20:57) 

マイケル

レインさん
そうかもしれません。
by マイケル (2007-07-10 06:53) 

mizuiro

総本山なのです。
6月に亡くなった義父は、24年間檀家総代をしていたので
毎年かかさず長谷寺に行っていました。
見ることができてとてもウレシイです。
また時間のあるとき、じっくり拝見します。
マイケルさんも新しい生活で大変かと思いますが、お体に気をつけてくださいね。
by mizuiro (2007-08-04 17:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。