SSブログ

第12番 焼山寺 [四国八十八ヶ所めぐり]

名称   摩盧山 焼山寺
宗派   高野山真言宗
本尊   虚空蔵菩薩
住所   徳島県名西郡神山町下分字地中318
ご詠歌   のちのよを おもへばくぎゃう しょうさんじ
         しでやさんづの なんじょありとも



焼山寺は、昔から「一に焼山、二にお鶴、三に太龍」といわれ、遍路道の中で一番の難所であった。11番の藤井寺からの遍路道はとても険しく、「へんろころがし」と言われるジグザグな坂道も存在する。
車で行くと大きく迂回することになる。鴨島の藤井寺から40キロ、逆打ちして大日寺から30キロといずれも距離がある。寺は三方を鮎喰川の本支流に囲まれ、焼山寺山(標高が938㍍)の山頂付近に建っている。

駐車場に車をとめてからも、結構歩く。


駐車場にあった、石像


平坦ではあるが、こういう参道が続いている。


こういうところを歩いている。


参道沿いには、ところどころ寄進された石仏が祀られている。

山の中だけであって、猿もいた。


よく、見ると、石造りの猿だ。

兎もいた。

どうやら、干支の石像を置いているようだ。


紅葉
この頃は、紅葉もまだ残っていた。

こうして、参道を歩いていくと、やっと仁王門の下の石段に辿りつく。


石段


大師像


仁王門


仁王像

仁王門をくぐると、すっと高く伸びた樹齢300年ほどの杉並木がある。


杉木立(徳島県天然記念物)


納経所

焼山寺は、役の行者が庵を結んだのが はじまりといわれ、その後弘法大 師によって開かれた。
大師がこの地を訪れると、山に住みつ く魔性の毒蛇が時々村にあらわれ て村人をおそって農作物に大きな 被害を与えていた。 大師は人々の止めるのも聞かずひ とりで山に入ると、大蛇は大変 怒って全山を火の海にしてこれを阻んだ。 大師は恐れずにに手で印を結び、火の中を登って行くと、火は次第に衰え、山の9合目程の所まで登ると大きな毒蛇があらわれて大師の行手を遮った。その時、 虚空蔵菩薩が姿をあらわし、大蛇を岩屋の中に封じ込めた。大師はその上に三面大黒天を 刻んで安置し、山は平穏に戻った。
現在その三面大黒天は本堂の脇堂に安置してある。三面大黒天 は、大黒天と毘沙門天、弁財天が合体した像で、3つの顔をつけている。大師は虚空蔵菩薩を刻んで本尊とし、寺の名も摩盧山、焼山寺と号した。


本堂


鐘楼


大師堂

焼山寺









nice!(31)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 31

コメント 10

みつなり

立派なお腹だ・・・
by みつなり (2008-01-20 20:14) 

テリー

三面大黒天 、虚空蔵菩薩は、見せてもらえないんですね。
by テリー (2008-01-20 22:24) 

Silvermac

厳しいところにあるお寺ですね。
by Silvermac (2008-01-20 22:43) 

mami

おはようございます。
標高938mだなんて、当時、何人体制、何日かかって建てたのでしょうか?凄い事ですね!
お越しいただきnice!を、ありがとうございました。m(_ _)m
by mami (2008-01-21 05:27) 

仁王像、かっこいいです♡
by (2008-01-21 23:12) 

マイケル

みつなりさん
メタボリック症候群てすかね。
by マイケル (2008-01-27 10:11) 

マイケル

テリーさん
見せてもらえませんでした。
by マイケル (2008-01-27 10:12) 

マイケル

SilverMacさん
本当に難所です。
by マイケル (2008-01-27 10:13) 

マイケル

mamiさん
昔の人はえらい。
by マイケル (2008-01-27 10:14) 

マイケル

リンコさん
カッコいいですね。
by マイケル (2008-01-27 10:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

第11番 藤井寺第13番 大日寺 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。