SSブログ

第19番 立江寺 [四国八十八ヶ所めぐり]

名称  橋池山 立江寺
宗派  高野山真言宗
本尊  延命地蔵菩薩
住所  徳島県小松島市立江町字若松13
ご詠歌    いつかさて にしのすまいの わがたちえ くぜいのふねに のりていたらん


立江寺山門.jpg

仁王門


立江寺は、聖武天皇の勅願寺で、天平年間(729‐48)行基が光明皇后の安産を祈念して、地蔵菩薩の小像を刻み、堂宇に安置したのが始まりである。弘仁6年(815)弘法大師が立ち寄り、等身大の地蔵菩薩を刻み、その胎内に行基の刻んだ小像を納め、立江寺と命名した。その頃は寺も400m程西の山麓にあり、寺運も大いに栄えたが、天正年間長曽我部軍の兵火によって焼失した。その後、蜂須賀2代藩主により現在地に移転、再興された。本堂には伝説の "鐘の緒"が寺宝として納められている。



立江寺は、四国88力所霊場の内に4力所ある「関所寺」の1つである。それは各国に1力寺ずつあって、罪人や邪心を持っている人は、弘法大師のおとがめを受けて先へ進めなくなるといわれる。これらの関所寺で納経をすますと、お遍路さんは一安心したものである。


山門と多宝塔.jpg

仁王門と多宝塔


本堂立江寺.jpg

本堂


大師堂.jpg

大師堂


大師像.jpg

大師像


多宝塔.jpg

立派な多宝塔だ。


紅梅.jpg

境内の梅の花。



立江寺




nice!(34)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 34

コメント 2

SilverMac

近日中に私の知り合いが書いた「遍路旅」を連載予定です。この方は69歳で最初の歩き遍路、をし、2年後に2度目の歩き遍路をされた方です。ブログでも遍路志望の方がいますし、四国の伝統文化紹介もかねて、遍路を志す方の参考になれば、筆者にお願いして連載することにしました。
by SilverMac (2008-03-25 08:27) 

マイケル

SilverMacさん
「遍路旅」楽しみにしたいですね。

by マイケル (2008-03-26 22:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。