SSブログ

安土城跡⑤ 摠見寺 [神社仏閣]

帰路.jpg

天主台を後にして、今度は下りであるが、下りは摠見寺跡を見て帰ることにした。

来た道をそのまま帰らず、途中で右に曲がる。真っ直ぐ進むと、三重塔が見えてくる。

三重塔.jpg
三重塔
三重塔の手前が本堂の跡である。

本堂跡.jpg
本堂跡

本堂跡からは、琵琶湖の湖面を眺めることが出来る。

湖面.jpg
摠見寺は、織田信長が、安土城築城の際に、自分の従兄弟正仲剛下座元禅師を開山として、甲賀郡の江雲寺を移して建立した臨済宗妙心寺派の寺である。信長の菩提寺であり、開基は円鑑上人である。
天正十年の安土城落城には焼失を免れたが、安政元年(1854)の失火で本堂が焼失した。
焼失を免れた仁王門と三重塔は国指定の重要文化財となっている。

三重塔はなかなか見応えがある。

三重塔2.jpg
三重塔3.jpg

三重塔は亨徳3年(1454)長寿寺三重塔として建立されるが、天正4年(1576)頃、織田信長が安土城の一郭に摠見寺を創建した際に移建したものである。

三重塔の近くに大きなもみじの木がある。紅葉の時期は素晴らしいだろう。

もみじの大木.jpg
もみじの大木

三重塔からさらに下ると仁王門がある。

仁王門.jpg
仁王門2.jpg
仁王門
信長が東寺から移築したもの。棟木に元亀二年(1571)の銘が有る。

金剛力士像.jpg
金剛力士像2.jpg

門内に安置されている金剛二力士木像二体も国重文、頭部の内側に「応仁元年(1467)因幡院朝作」造像銘が有る。


タグ:お寺
nice!(18)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 18

コメント 12

kimiko

金剛二力士木像さんのお顔、スゴイ迫力ですねっ!^^;
日向薬師だったかな・・?
やっぱりこんな顔の仁王様が途中の山門にいらっしゃいました。

by kimiko (2008-09-10 03:38) 

ノリパ

琵琶湖を望む景色きれいですね。ますます安土城にいってみたくなりました。
by ノリパ (2008-09-10 06:07) 

旅爺さん

散策するにも眺めもいい所ですね。
三重塔を移築したとは・・?・・どうやって移築したんでしょう?
大変な作業だったでしょうね。
by 旅爺さん (2008-09-10 06:18) 

マイケル

kimiko さん
重文だけのことはありますね。
by マイケル (2008-09-10 07:04) 

マイケル

ノリパ さん
何もないところですが、往時が偲ばれます。
by マイケル (2008-09-10 07:05) 

kissk

歴史を感じさせられますね。
この階段を多くの人が、色んな想いで
上り、感じて・・・なんて思うと
ほんと歴史を感じさせられます♪
by kissk (2008-09-10 07:55) 

SilverMac

三重の塔は記憶にあります。
by SilverMac (2008-09-10 09:23) 

ももず

階段の写真いいですね。
なんとなく登ってみたくなりました

by ももず (2008-09-11 15:53) 

マイケル

kissk さん
夏草や 兵どもが 夢の跡
by マイケル (2008-09-12 06:19) 

マイケル

SilverMac さん
古色然として、風格があります。

by マイケル (2008-09-12 06:43) 

マイケル

ももず さん
きつかったです。
by マイケル (2008-09-12 06:44) 

マイケル

旅爺さんさん
昔の建物はよく移築されていますね。
大変だったでしょうね。

by マイケル (2008-09-12 06:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

安土城跡④ 山上へ観音正寺 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。