SSブログ

いざ、松山へ⑦ 湯築城跡 [城]

道後温泉のすぐ近くに、日本100名城の一つ湯築城跡がある。道後公園の一角である。

まずは、スタンプをゲットするため、資料館を訪れる。おじさんがいて、「スタンプは、大分集まりましたか?」と訊く。「いえ。関西と中四国だけですよ。」と答える。横から、別の人が、私もスタンプお願いしますと。日本100名城のスタンプラリーやっている人、意外にいるんだなあと再認識する。

スタンプを押してもらった後、資料館だけで退出しようと思ったのだが、道後公園内のスタンプラリーがあると聞いて、挑戦することにした。何か賞品がもらえるらしい。短時間で終わると聞いたのだが、意外に時間がかかった。

土塀.jpg
土塀


湯築城は、中世の伊予国守護河野氏の居城であった。南北朝期(14世紀前半)から戦国期(16世紀末)まで、250年以上にわたって伊予国の政治・軍事・文化の中心だった。
現在の道後公園全体が湯築城跡(南北約350m、東西約300m)で、中央に丘陵があり、周囲に二重の堀と土塁を巡らせた平山城である。築城当初は丘陵部を利用した山城であったが、16世紀前半に外堀と外堀土塁を築き現在の形態になったもの。

河野氏は、風早郡河野郷(北条市)を本拠として勢力を伸ばした一族で、源平合戦(1180~1185)で河野通信が源氏方で功績を挙げ、鎌倉幕府の有力御家人となり、伊予国の統率権を得た。承久の乱(1221年)で没落するものの、元寇(1281年)で通有が活躍し、確固たる地位を築く。また鎌倉時代には、河野氏から出た一遍上人が時宗を興した。南北朝期、通盛の頃には本拠を河野郷から道後の湯築城へと移した。その後有力守護細川氏の介入や一族間の内紛があったが、足利将軍家と結びつき、近隣の大内氏、大友氏、毛利氏などと同盟を保ちつつ伊予支配を維持した。庶子家との争いも克服し、通直は湯築城の外堀を築き(1535年頃)、娘婿の海賊衆村上(来島)通康との関係を強化した。最後の当主通直は、全国統一を目指す豊臣秀吉の四国攻めにより小早川隆景に開城し(1585年)、河野氏の伊予支配に終止符が打たれた。

武家屋敷.jpg
武家屋敷1
発掘の成果をもとに間取りを推定し、当時の工法で復元した建物(16世紀中頃)の中には、当時流行した連歌の場面を再現している。

武家.jpg
武家屋敷1の内部

武家屋敷2.jpg
武家屋敷2
外観復元した建物の内部を展示施設として活用している。中世の道具類や職人の活動、また、湯築城跡の発掘調査の参考とした全国の遺跡を紹介している。


展示室.jpg
武家屋敷2内部の展示室

城山.jpg

内堀.jpg

堀.jpg
内堀

外堀土塁.jpg
土塁展示室



湯築城址(道後公園)



(続く)


タグ:
nice!(25)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 25

コメント 10

あやこ

道後温泉いいですねっ!!
武家屋敷の中は、こんなふうになっているのですねっ!!
by あやこ (2009-04-16 20:58) 

マイケル

あやこ さん
でも、道後温泉には泊まらず帰りました。
by マイケル (2009-04-16 21:45) 

旅爺さん

道後温泉には二回も行ったのに湯築城跡は知りませんでした。
次回行った時は立ち寄ってみたいです。
by 旅爺さん (2009-04-17 06:43) 

mimimomo

おはようございます^^
旅爺さんと一緒でわたくしも道後には行きましたが、ここは知らなかったです。
色々面白い史跡があるようですね~
by mimimomo (2009-04-17 08:03) 

SilverMac

道後には可成り行っていますが、全く知りませんでした。
by SilverMac (2009-04-17 10:39) 

マイケル

旅爺さん さん
道後温泉、歴史のある温泉町ですね。
by マイケル (2009-04-17 19:55) 

マイケル

mimimomo さん
私もスタンプラリーがあったので、寄ったのですが。
by マイケル (2009-04-17 19:56) 

マイケル

SilverMac さん
あまり目立ちませんから。
by マイケル (2009-04-17 20:51) 

ノリパ

湯築城行きたいです。それにしても、松山はいいところですね。
by ノリパ (2009-04-17 21:13) 

マイケル

ノリパ さん
見どころ沢山です。
by マイケル (2009-04-19 11:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。