SSブログ

第41番 龍光寺 [四国八十八ヶ所めぐり]

名称  稲荷山 龍光寺
宗派  真言宗御室派
本尊  十一面観世音
住所  愛媛県宇和島市三間町戸雁173
ご詠歌    このかみは さんごくるふの みっきょうを
          まもりたまはん ちかひとぞきく



龍光寺




石段を上り詰めたところに稲荷社がある。本堂と大師堂は左右にある。

龍光寺石段.jpg

正面に赤い鳥居がある。

古い狛犬が並んでいる。長い風雪に耐え、すっかり形が変わってしまった。

狛犬.jpg
狛犬2.jpg

いや、最初からデフォルメされていたのかもしれない。


大同2年(807)2月初午の日に弘法大師がこの地を訪れると、稲束をかついだ老人に会った。大師はこの老人こそ仏教を守り、五穀の豊穣をもたらす大明神の化身に違いないと思って、稲荷大明神の尊像を刻んで堂宇を建 て、稲荷山・龍光寺と号した。

明治初年の神仏分離令によって、稲荷神社はこの地方の氏神となり、上の本堂が社殿に衣がえをし、石段下に新しく本堂が建立された。本堂の正面に本尊の十一面観音、両脇に不動明王と毘沙門天が安置してある。

この寺を土地の人々は、「お稲荷さん」と呼んで親しんでいる。寺の下に広がる三間平野は、南伊予の穀倉地帯で、戦国 時代には土佐の長曽我部、九州の大友との間ではげしい争奪戦がくり返されたところである。お稲荷さんは五穀を支配する神として農村では古くから信仰され、江戸時代に入ると武家や商人が開運を祈願するようになる。

お地蔵.jpg
お地蔵さん

龍光寺本堂.jpg
本堂

龍光寺大師堂.jpg
大師堂

七福神.jpg
七福神

(続く)


nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 9

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

宇和島城第42番 佛木寺 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。