SSブログ

2008年初詣 住吉大社 [神社仏閣]

今年の初詣は1月3日、住吉大社にお参りした。
普段、住吉大社へはあまり行かないので、多かったのか少なかったのかよくわからない。それでも、人出は多い。
南海本線住吉大社駅から、歩いて5分のところにある。

有名な反橋を渡ると、すぐ境内だ。


反橋


横から見たところ

太鼓橋 (たいこばし) とも呼ばれているが、昔は、この橋の近くまで波が打ち寄せられていたそうである。川端康成が、小説『反橋』で「上るよりもおりる方がこはいものです」と書いたことでも知られている。夜は21時までライトアップされ、関西夜景100選にも選ばれている。一度夜行ってみたいものだ。
この橋を渡るのは、神さまに近づくのに罪や穢れを祓い清めるためで、反っているのは、地上の人の国と天上の神の国とをつなぐ掛け橋として、虹にたとえられているもの。



反橋の手前の狛犬
人の顔をしている。


反橋の上から見た境内


鳥居
四角柱の鳥居であるため、角鳥居とも呼ばれており、古い様式で大変珍しく、各本殿と拝殿の間に建っている木造朱塗りの鳥居が原形となっている。題額は陶製で、有栖川宮熾仁親王の筆によるである。

住吉大社は、古くは摂津国の中でも、由緒が深く、信仰が篤い神社として、「一の宮」という社格がつけられ、人々に親しまれてきた。昭和二十一年までは官幣大社であり、全国約2300社余の住吉神社の総本宮でもある。

仲哀天皇9年(200年)、神功皇后が三韓征伐より七道の浜に帰還した時、神功皇后への神託により天火明命の流れを汲む尾張氏の一族である土地の豪族の田裳見宿禰が、住吉三神を祀ったのに始まる。その後、神功皇后も祭られる。応神天皇の頃からの大社の歴代宮司の津守氏は、田裳見宿禰の子の津守豊吾団を祖とする。

住吉大社は、しばしば歴史の舞台に登場するが、いずれゆっくりと紹介したい。

本殿は全て1810年(文化7年)に造られたが、第一本宮から第四本宮にいたる4棟からなっている。神社建築史上最古の様式の一つで、国宝建造物に指定されている。いずれの建物も造りと大きさは同じである。


第三本宮


第四本宮


第二本宮


第一本宮


境内



絵馬とおみくじ

一緒に行った家内はお守りを買い、三男はおみくじを引いた。私はただ参拝しただけだ。

帰り際に住吉踊りというのをやっていたが、ちらと見ただけで素通りした。


住吉踊り
「御田植神事」のとき、最後に踊られる田楽舞のことである。笠や白木綿の衣装をまとった少女が鈴のついた団扇を手に持ち、大きな傘を中心にまわりながら飛んだり跳ねたりしながら踊る。現在では正月三が日や夏の「住吉祭」、「観月祭」でも舞われている。神功皇后が新羅へ遠征し勝利を収めて無事に帰国した際、祝福歓迎し踊ったことが始まりと伝えられている。

もう少しじっくり見ればよかったと、後悔している。

住吉大社


住吉信仰―いのちの根源、海の神

住吉信仰―いのちの根源、海の神

  • 作者: 真弓 常忠
  • 出版社/メーカー: 朱鷺書房
  • 発売日: 2003/10
  • メディア: 単行本


住吉大社

住吉大社

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 學生社
  • 発売日: 2002/12
  • メディア: 単行本


住吉大社

住吉大社

  • 作者: 岡野 弘彦, 三好 和義
  • 出版社/メーカー: 淡交社
  • 発売日: 2004/03
  • メディア: 単行本


タグ:神社 大阪 初詣
nice!(22)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 22

コメント 12

チャッピィー

こんにちは。
ブログに訪問頂きありがとう御座いました。
訪問が遅くなり申し訳ありません・・新年会ラッシュでした・・
凄い凄い・・大迫力ですね・・素晴らしい写真ですね。
by チャッピィー (2008-01-08 13:49) 

Silvermac

海の神様ですね。
by Silvermac (2008-01-08 19:08) 

寂光

橋も社殿も素晴らしい。
「凄いぞ日本人」と叫びたくなります。
by 寂光 (2008-01-08 19:44) 

マイケル

チャッピィーさん
遅ればせながらの初詣です。
by マイケル (2008-01-08 20:35) 

マイケル

SilverMacさん
その通りですね。
by マイケル (2008-01-08 20:36) 

マイケル

寂光さん
すべて国宝ですから。
by マイケル (2008-01-08 20:37) 

ミモザ

近所に叔母の家があって、普通の日に行きましたが、
お正月はこんなすごい人なのですね。
by ミモザ (2008-01-08 22:44) 

nicolas

マイケルさん、ご挨拶が遅れましたが
新年あけましておめでとうございまーす。
今年もゆるゆるなお伺いになりますが、どうかよろしくです。
by nicolas (2008-01-10 12:24) 

獅子舞のお獅子に角を描いてしまったので、いろいろ調べたら、狛犬の一匹には角があってもう一匹には角がないのだと言うことに行き当たりました。
角のある獅子舞のお獅子も、あちこちにあるようで、ちょっとホッとしたり(笑)
by (2008-01-10 18:25) 

マイケル

ミモザさん
元旦はもっと多いでしょうね。
by マイケル (2008-01-12 08:23) 

マイケル

にこちゃんさん
おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
by マイケル (2008-01-12 08:24) 

マイケル

すずめさん
狛犬については以前紹介したことがあります。
是非その時の記事も参考にして下さい。
by マイケル (2008-01-12 08:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

第6番 安楽寺第7番 十楽寺 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。