SSブログ

松陰神社 [神社仏閣]

松陰神社鳥居.jpg
松陰神社本殿.jpg
松陰神社本社

松陰神社は、明治23年(1890年)、松陰の実家・杉家の邸内に松陰の実兄杉民治が土蔵造りの小祠を建て、松陰の遺言により愛用していた赤間硯と松陰の書簡とを神体として祀ったのが創建である。明治40年、松下村塾出身の伊藤博文と野村靖が中心となって神社創建を請願し、萩城内にあった鎮守・宮崎八幡の拝殿を移築して土蔵造りの本殿に付した。現在の社殿は昭和30年に新しく建てられたものである。

狛犬1.jpg
狛犬2.jpg

松陰神社の境内には、松下村塾の他にも、いろいろと史跡がある。

旧宅.jpg
旧宅2.jpg
旧居3.jpg
吉田松陰幽囚ノ旧宅(国指定史跡)であるが、どこが表で、どこが裏か分からない。

松陰の実家、杉家の旧宅で、当時よりここに建っていた。天保年間に建てられたといわれ、瀬能吉次郎の持家を借りて住んでいた。安政2年(1955)12月、萩城下の野山獄より出牢した松陰は、この邸内の3畳半の1室に幽囚される。ここで家族などに講義を行わい、やがて松下村塾の教育に発展して行く。

花月楼.jpg
花月楼2.jpg
花月楼(山口県指定有形文化財)
江戸時代の茶室。松下村塾出身の品川弥二郎が、これを建設した萩藩第7代藩主毛利重就の遺徳を偲び、自邸内に保存していたのを、昭和34年(1959)、神社境内に移築したもの。

(続く)

タグ:神社 狛犬
nice!(10)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 10

コメント 1

hanamura

行ったのは、30年前かな?山口県民になったので、また訪れよう。
by hanamura (2010-11-27 08:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

勘違い吉田松陰歴史館と松陰の生涯 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。